仲良し君と
11月が今日で終わります。
過ぎた時間はいつもあっという間。
そう感じるのは、僕だけでしょうか。
静岡に友がいます。
18歳で出会い、友達歴30年以上。仲良し君です。
先日いっしょに中央アルプス最南端の山へ登りました。
長野県阿智村の登山口近くで待ち合わせて
山頂まで往復8時間のルート。
合流して、夜明け前から登り始めました。
登山口から沢を渡るとすぐに森です。
あちこちにある倒木と覆う苔。
前日の雨の影響で足元が悪くなっています。
ぬかるみと石で、初めから歩が進みません。
すぐに上がってしまう息と心拍。
防寒服はすぐいらなくなりました。
黙々と登っては、300mごとに水分を補給。
立ち止まっては二人で冗談を言います。
しんどい顔をしない強がりです。
また歩く。流れ続ける汗の滴。
そして水分補給。繰り返しです。
白樺の樹林を抜けると稜線に出ました。
視界が広がって、眼下には紅葉。
風がいきなり強く冷たく吹きます。
汗で体が冷やされます。防寒服を着ます。
そのまま緩やかに登り
4時間30分で山頂に到着。快晴です。
空は青く近く、ず~っと遠くにみえる富士山はただ、きれい。
ひと休みして、今度は黙々と降ります。
長い時間が経ったと感じました。
下山したら、まだ午後2時すぎでした。
汗まみれ泥まみれの中
いろんなことを忘れて、想いました。
体は疲労で重たいのに、心はすごく晴れやかでした。
若い頃から何度も寝食をいっしょにした友。
この度もいい時間を共有できました。感謝です。
へとへと、だけど来てよかったね。
来年は夏山の約束済みです。