1月は行く、2月は逃げる、と申します。

年始の2ヵ月はすぐ過ぎて行きます。

もうすぐ2月が終わります。

早いですね。

いかがお過ごしですか。

 

おうちにお魚がいます。

「ぷれ子」という名前です。

プレコストムスという種類の熱帯魚で

アマゾン川に住んでいる、草食性のナマズの仲間です。

吸盤のような口で苔などを食べて暮らします。

 

お魚を観たくて、時々熱帯魚屋さんへ行きました。

水槽の中を右から左へ

ひらひらすいすい泳ぐお魚の輝き。

時間を忘れます。

水族館のように

きれいなお魚をたくさん観せていただける

大好きな場所でした。

 

ある日、お店でこの子に出会いました。

5㎝くらいのベージュ色の体に

黄色い水玉模様のかわいい子。

迷わずおうちへ一緒に帰りました。

今は15cmくらいの大きさ

11歳すぎになりました。

かなりのご長寿、お年頃の女の子です。

 

お気に入りの場所は

水槽の奥にある4本の流木の陰。

いつも隠れています。

苔色のラムネ菓子のようなご飯を毎日1粒あげます。

ご飯を食べている姿を見たことがありません。

でも、翌日には水底に沈んだラムネ菓子はなくなっています。

人がいなくなると食べることにしているようです。

 

1~2年に1回、誰もいないとき。

外出から帰ると、水槽の前面にお腹を見せて

引っ付いてることがあります。

吸盤型のお口がガラス越しに見えます。

すごく笑っています。

僕の帰宅に気づくやいなや、大慌てで流木の隙間に帰っていきます。

めったにないこの瞬間は、流れ星より低い確率です。

 

一緒に暮らして幾年月。

季節が変わっても健やかに過ごせますように。

水の中から横顔を見ているきみ。

今度、流木をもう1本増やそうね。